ザイフェン2019-フラーデ1入口
2019/04/08
Mon.
23:17

ザイフェンの隣町オルバーンハウです。
エルツ山地地方の町では、マリエンベルクに次ぐ大きな町。人口1万1千人(ウィキペディアより)
ここまでは、ローカル鉄道が通っています。
ドイツ鉄道のサイトで、ザイフェンまでの道のりを検索すると
オルバーンハウまで電車、ここからバスに乗換の案内が出ますが
電車の駅とバス停はちょっと離れてて、しかも乗り換え時間が短くて
とっても焦るのでオススメしません(3年前経験済み)
ちなみに、ザイフェンのホテルには、オルバーンハウまで迎えに来てくれるところも
あるらしいです(利用したことナシ。どこのホテルかは未確認)

比較的大きな通り、ブルーメナウ通り。
道幅が広く、大きな建物が並んでいますが
ショップではなく、ザイフェンとはまた違った雰囲気。

そして、この道沿いにフラーデ工房はあります。
今回の旅のメインといっても過言ではないフラーデ訪問。
ワクワクが止まりません。
工房全景。お天気良くなくて残念な画像だわー。

入口。女の子のパネルが迎えてくれます。

受付。
後ろの棚にも壁にもずらっと可愛いモノモノが並んでいます。
右の白いドアがショールーム兼ショップの入口。

ショールーム兼ショップ全景。
壁四面に、カタログでしか見たことなかったもの、廃版でもう注文できないもの
新作で8月以降に出荷可能なものがズラリと。
こんなものを前に、落ち着いて注文なんて無理。
顔立ちの好みなどを伝え、結構な大人注文をしてきました。
フラーデ、しばらくまだまだ続きます。
ドイツ・ザイフェンの木のおもちゃ
インスタ ドイツのクリスマス雑貨ザイフェン
ツイッター ドイツのクリスマス雑貨ザイフェン
スポンサーサイト
« ザイフェン2019-フラーデ2通路 | ザイフェン2019-1 »
コメント
ここにあったんですね!!前は何度も車で通っていたけれど・・・
来月行ってみたいな~って思える写真の数々、とっても楽しみにしています。
そうなんですよ~。
道端なのに、うっかり通り過ぎてしまうようなシンプルな建物。
日本と違って道にせり出したハデハデの大きな看板が無いので(笑)
楽しみ、とおっしゃっていただいて嬉しいです。
フラーデ、ワークショップが楽しかったですよ!
seiffen #- | URL | 2019/04/09 22:43 | edit
page top