クラウス・フェプシュ工房
2017/11/08
Wed.
21:00

13年位前まだネットショップを始める前のこと。
さる方に、ココの「Schokolademaedchenショコラーデメディヘン」が
素晴らしいと熱く語られたことがありました。
当時、まだカラフルで賑やかなものに惹かれ、かつ無知だった私は、
それがドレスデン絵画館収蔵の「チョコレートを運ぶ娘」を元にしたミニチュア作品とは知らず、
「はあ、そうですか」と気のない返事をしてしまったことが、工房の名前と共にずっと気になってました。

時は流れ7,8年前。
ザイフェンから2キロ離れた隣村、ドイチェノイドルフまでてくてく歩き
工房の前で佇み、どうにも中に入る勇気が出ず覗くだけで引き返し。
(職人気質で気難しいタイプのマイスターとウワサに聞いてビビってた)

そして一昨年夏。ザイフェンの中心部にて。
あら、見覚えのある名前が。
メインストリートにショールーム兼工房を構えてるなんて!すごい!いつの間に。

えーっと。
月・火・金・土の13時から17時だけオープンかぁ。
出直しましょ。

素敵なピラミッドもある!窓からわくわく覗き見失礼。

翌日。
あっ、昨日はなかったサーモシュピールが出てる!

あれれ?お留守?

「すぐ帰ってくる」って。待ってようかな。

サーモシュピールも飾ってある。
なんて、覗いてたらクラウス・フェプシュさん帰ってきました。
作品について説明していただき、サーモシュピールの組み立て方も教わり。
いやー、別に怖くなかったです(笑)
写真を撮らせていただいたんですが「えっ?私の写真?」と若干驚いた様子で
でも、きちんとカメラ目線で。
ネットに掲載しても良いか聞きそびれたので、ここに載せるのはちょっと遠慮しときましょ。
思ってたよりお若い印象でした、とだけ。
冒頭の画像の人の良さそうなサンタみたいな感じ。
だんだんと、好みの工房も変わって来て
それにつれて仕入れるものも、より一層マニアックなものになってきています。
同じザイフェン・エルツ山地のクリスマス飾りでも
他のところでは見たことのないようなものが並んでいる、と
嬉しい言葉を戴くこともあり。(これは褒められてるんですよね?)
これからも、この路線で突き進む予定です。
みんなー!振り落とされないように気を付けてー!
でもって、ちゃんと着いて来てー!(笑)
ドイツのクリスマス雑貨ザイフェン
スポンサーサイト
コメント
うわ!!私のやっと行けた工房じゃないですかー(笑)私も近いうちにブログに書こうかな?って思っていました。
気難しいってより、色んなこと説明してくださって気さくな感じがしました(笑)次の日にもう1度行って奥さんにもお会いした私です。
本当にサンタさんに似ているかもー!!
私も、今回自分に買ってきました(笑)
どんな工房のモノが紹介されるのかこれからしっかり付いていきますー(笑)
Kaya #8gfOIHpU | URL | 2017/11/09 00:32 | edit
そうなんですよー。
あんな分かりやすい良い場所にあるのに、出会える確率低すぎ(笑)
エルツ山地のものの中でも、他のところでも扱ってるメジャーな作品は、もういいかなーと思い始めまして。
そして同業者から「それはウケないよ」と言われたものばかりが並ぶショップサイトに。
seiffen #- | URL | 2017/11/15 14:33 | edit
page top